@履歴書TOP > ヘルプ > 履歴書の連絡先の書き方 − 印象に残る書き方のコツ −
履歴書の連絡先の書き方 − 印象に残る書き方のコツ −

現在の勤務先を「連絡先」にしないように
履歴書の「連絡先」は「現住所」と同じであれば、記入の必要はありません。
「現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入」と但し書きがあるにもかかわらず
「現住所」と同じ住所・電話番号を書き込むのは、注意力欠如と思われても仕方ありません。
一人暮らしの人などで実家を「連絡先」にする場合は、あらかじめ家族に応募している企業のことを
話しておくことが必要です。
現在の勤務先を「連絡先」に指定するのは、常識的に考えて好ましいとは言えません。
日中家にいなくても、留守番電話やFAX、携帯電話、Eメールなどを連絡方法にすれば、不都合なことはないはずです。
POINT1:基本データの書き飛ばしはミスの元
POINT2:押印欄があるとき捺印は最初に押そう
POINT3:現在の勤務先を「連絡先」にしないように
POINT4:履歴書の学歴は正確に記入しよう
POINT5:履歴書の免許・資格欄で自分の商品価値を高めよう
POINT6:自己PRでは人間的な幅をアピールしよう
POINT7:短いセンテンスにまとめよう
POINT8:自分の言葉で表現しよう
POINT9:表現に客観性を持たせよう
POINT10:具体的なエピソードを含めよう
POINT11:数字やデータを入れよう
コラム:こんなに違う!日本の履歴書と英文履歴書の書き方
「働きたい思い」を伝えよう!志望動機の書き方のポイント