@履歴書TOP > しごとを探す > お仕事情報一覧 > 求人情報詳細
求人情報

掲載期限:2025/05/17
※期限前に掲載終了する場合があります。

月間参照回数:450回 更新日:2025/05/02

京橋/輸出管理(資格があれば未経験OK)
輸出管理/実務経験がなくてもSTC認定資格があればOK



PR
企業特徴
世界のモノ作りを支える機械専門商社です。 機械の専門商社である同社には工作機械と産業機械のエネルギー関連の3つの柱があり、グローバルなネットワークを通じて国内から海外まで世界のモノ作りに深く携わっています。工作機械はマザーマシン(機械を作る機械)と呼ばれ、その誕生は産業革命にまで遡れます。携帯電話から自動車、航空機産業に至るまであらゆる工業製品を作る源です。
産業機械は工業化社会・大量生産の生命線そのもので、例えばパンなど食品から繊維、印刷まで幅広い業界に携わっています。
充実した待遇・福利厚生【慣れたら週1回リモート勤務可能です】
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:借り上げ社宅
社会保険:社会保険完備
退職金制度:一時金および確定拠出年金の併用式
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT教育
<その他補足>
■福利厚生倶楽部加入
■財形貯蓄
■社内融資
■自由参加の社員旅行(毎年1回、国内コース/海外コースから選択)他
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期休暇(会社が指定した日)、年末年始(12/30〜1/4)、慶弔休暇、転勤休暇、結婚休暇 等
業務内容
担当業務
■業務内容
同社の安全保障輸出管理室にて下記のような業務に携わって頂きます。ご経験に合わせて、いずれかをお任せします。
(1)輸出管理統括部門としての社内ルーティン実務
・該非判定(輸出貨物および提供技術のリスト規制上の該非確認)
・取引審査(用途ならびに需要者等の確認)
・出荷管理(貨物出荷前および技術提供前の同一性および許可証有無の確認)
(2)対公官庁(経済産業省)および外郭団体(CISTECおよび日本機械輸出組合)との連絡窓口
(3)登録ユーザーおよび顧客データベースの管理(社内システム「Trade Trust Partner」の管理)
(4)電子申請(NACCS外為法関連)
(電子ライセンス、輸出入許可データ受信および社内活用)
(5)経済安全保障分野への係わり
業務に慣れていただきましたら、社内における貿易業務DX化(「TradeWaltz」導入要否検討)や内部監査およびグループ内教育研修の実施、委員会事務局機能にも携わって頂きます。
当社は日本の多種多様な技術の世界とのパイプ役としての立場があり、輸出国は33か国となっています。製品および技術を適切に国外へ輸出する手続きの注目度や重要度は高まっています。
■組織構成:
安全保障輸出管理室は50代部長、課員2名(40代、20代)です。今回は中核メンバーとして活躍頂ける方を想定しています。入社後はOJTにて業務をサポートするため、安心して慣れて頂けます。
勤務条件
勤務形態
正社員【人材紹介とは】
職種
京橋/輸出管理(資格があれば未経験OK)
(事務・企画関連 国際事務・貿易事務)
(事務・企画関連 通関士)
給与
年収
600万円 〜 700万円
月給
25万円 〜 36万円
歩合制
なし
給与備考
上記年収はあくまで目安です。経験、能力、前職年収も考慮し決定いたします。
※最低額は条件に関係なく得られる額です。(年収の最低額は条件に関係なく得られる月給の合計です。)
時間
就業時間
09:00〜17:30
就業時間備考
残業時間は10時間程度です。
休日
休日
完全週休2日
休日備考
土日祝、有給休暇10日〜20日、休日日数125日
勤務地
住所
転勤
転勤なし
必要条件
マッチングポイント
ベスト
下記いずれかのご経験、資格をお持ちの方
・安全保障輸出管理実務経験(3年以上)
・安全保障輸出管理実務能力認定有資格者(「STC Associate」以上)
年齢
30歳〜40歳 (労働基準法等による年齢制限)
[?]制限について
希望学歴
大学卒以上
紹介先企業情報
業種
機械関連(商社)
※人材紹介でご案内するお仕事のため、詳しい会社情報は下のボタンやお電話などで直接お問合せください。
応募情報
情報コード
J0118394
応募方法
しごとナビにログイン後、しごとナビのメール送信フォーム(「応募メールを送信する」ボタン)からお問合せください。
選考手順
ステップ1
書類選考
▼
ステップ2
一次面接
▼
ステップ3
二次面接
▼
ステップ4
内定
この求人情報を担当しているコンサルタントの所見
コンサルタント
土井 優子(人材会社:リス株式会社)
担当部署
岡山オフィス
連絡先
0120-700-876 ※お問い合わせの際、上記「情報コード」と「しごとナビを見た」と言うとスムーズです。
所見
同社は世界のモノ作りを支える機械専門商社です。どのメーカーにも属さない独立した機械専門商社のため顧客にとって本当に必要なものを提供できるのが利点でございます。
海外への展開も積極的に進めているので、将来性としても安定した大手企業様になります。
そんな大手企業様での税務担当者をお任せいたします。簿記三級からの募集になりますのでお気軽にご応募いただければと思います。