@履歴書TOP > しごとを探す > お仕事情報一覧 > 求人情報詳細
求人情報

掲載期限:2025/10/30
※期限前に掲載終了する場合があります。

月間参照回数:838回 更新日:2025/10/15

年収630〜950万! 大手商社グループ会社で、店舗デザイン設計
年収630〜950万 大手アパレル商社グループの店舗設計!









PR
就労環境
当社では複数の案件を同時に業務をしていただきます。通常2〜3件、年間50件程度を手掛けていただく予定です。当社は営業、設計、積算、施工管理は分業体制となっており、担当案件のデザインに集中できる環境が整っています。取り扱い物件はアパレル雑貨等の物販店、ドラッグストアなどの量販店、飲食店などがメインになります。担当エリアは東日本(東京)西日本(大阪)で分かれております。また今回のポジションでは大阪でのリーダー業務を担っていただくたいと考えています。後輩育成経験のある方、今後管理職を目指してキャリアアップをしていきたい方などは当社で活躍の場があります。
休日・休暇
休日・休暇など
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
週休2日制(原則日曜・祝日と交替休日年間48日)
年末年始休暇、夏期休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇(3ヶ月)他
業務内容
担当業務
【仕事内容】
※同社グループ会社への在籍出向勤務となります。出向先企業は店舗什器・備品の販売及び店舗の設計・施工などを手掛けております。
■職務内容:
同グループ会社での勤務となり、商業施設などの内装施工管理業務を担当いただきます。当社のお客様は、アパレル・雑貨・ドラックストア・飲食店など多岐に渡ります。そんな当社では現在、飲食業界の開拓強化を重点課題として掲げています。
■業務詳細:
・社内営業担当者との同行により、クライアントの要望ヒアリング
・現地調査
・プランニング
・基本設計
・実施設計
・施工現場の進捗確認
・チームメンバーの担当物件のデレクション
※社内担当者との連携が多いため、円滑なコミュニケーションを取りながら、物件が出来上がるまでの管理します。各工程ごとに担当者を設けているおりますのでデザイン・設計職としての仕事を全うしていただけます。
■組織構成
部署全体:36名(設計、積算、施工管理チームがあります)
設計・施工部 設計チーム:15名
勤務条件
勤務形態
正社員【人材紹介とは】
職種
年収630〜950万! 大手商社グループ会社で、店舗デザイン設計
(建築・土木・設備関連 建築・土木設計)
(建築・土木・設備関連 インテリアコーディネータ)
(建築・土木・設備関連 その他建築・土木関連)
給与
年収
630万円 〜 950万円
月給
51万円 〜 79万5000円
歩合制
なし
給与備考
※経験・前職給与を考慮の上、決定します。
※専門職手当含む/専門業務型裁量労働制のため残業手当なし
■給与改定:年1回(3月)
■賞与:年2回(6月、12月)基本給の約1.5か月分/回
※最低額は条件に関係なく得られる額です。(年収の最低額は条件に関係なく得られる月給の合計です。)
時間
就業時間
09:00〜17:45
就業時間備考
7時間45分実働
休日
休日
変則週休2日
休日備考
年間休日121日
勤務地
住所
[最寄駅]本町駅(徒歩3分)
[沿線]大阪メトロ御堂筋線
必要条件
マッチングポイント
ベスト
・商業施設(飲食・物販などの専門店、百貨店・複合施設)やオフィス空間に関するデザイン・設計の経験
・PCスキル(Vectorworks、Illustrator、Photoshop)
・マネジメント経験
年齢
年齢不問
スキル
アプリケーション
Illustrator
Photoshop
紹介先企業情報
株式公開
非上場
業種
アパレル・インテリア(製造系)
資本金
1億5700万円
社員数
179人
※人材紹介でご案内するお仕事のため、詳しい会社情報は下のボタンやお電話などで直接お問合せください。
応募情報
情報コード
J0117919
応募方法
しごとナビにログイン後、しごとナビのメール送信フォーム(「応募メールを送信する」ボタン)からお問合せください。
選考手順
ステップ1
書類選考
▼
ステップ2
面接2回(適性テスト有)
▼
ステップ3
内定!
この求人情報を担当しているコンサルタントの所見
コンサルタント
土井 優子(人材会社:リス株式会社)
担当部署
岡山オフィス
連絡先
0120-700-876 ※お問い合わせの際、上記「情報コード」と「しごとナビを見た」と言うとスムーズです。
所見
料卸・店舗什器販売・店装業等を展開する同グループにあって、長い歴史を持ちながらも常に新たな取り組みにチャレンジする企業姿勢です。縦割りの組織態ではなく、横串の通った強い組織力が魅力です。
企業理念や社是などのバリューミッションも社内選抜メンバーで考えるといった風通しのよさも特徴の一つです。