@履歴書TOP > しごとを探す > お仕事情報一覧 > 求人情報詳細
求人情報

掲載期限:2025/05/17
※期限前に掲載終了する場合があります。

月間参照回数:570回 更新日:2025/05/02

オフセット印刷オペレーター
オフセット印刷オペレーター募集(月平均残業15時間と少なめ)






PR
会社概要
紙製のパッケージメーカーです。
お店でよく見かけるような化粧品や日用品などの、箱の印刷から製造までを行っている会社です。創業から70年間パッケージの製造を行ってきました。
従業員26名
◆ストロングポイント◆
@パッケージの製造は商品の流通がある限りある一定の需要があり続ます
A印刷から納品まで自社で一貫して行えること。一貫生産することで安定した品質管理を行うことができ、お客様からの急ぎのご要望にも迅速に対応することができます。
給与
給与: 190,000円 (月給) 以上(高卒を想定。年齢や経験値を考慮します。)
※ オフセット機械オペレーター経験が1年以上ある方は250,000円(月給)以上を基準に考慮いたします。
※ 雇用形態: 正社員
※ 平均所定労働時間(1か月当たり): 168時間
賞与:あり 年2回
役職手当:10,000円
皆勤手当:4,000円(精勤手当:2,000円)
家族手当(配偶者・健康保険の被扶養者18才未満の子)配偶者:10,000円 子:4,000円
超過勤務手当:あり
通勤手当:全額(上限30,000円)
休日・休暇、待遇
◆休日・休暇
・日曜、祝日、(土曜隔週出勤)
・年間休日日数:115日(2024年までは107日)
◆福利厚生・その他制度
・退職金制度:あり(勤続3年以上)
・厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険完備
・任意労災加入(入社6ヶ月後より適用可能)【独自の福利厚生としてAIG損害保険のハイパー任意労災に加入しております。こちらは、入社6か月後に適用され、プライベートを含めたケガや病気で入院した際の治療費を実費(最大50万円)補償する保険です。
個人で加入している医療保険とは別に治療代を補償できることから入院中の所得補償としての意味合いも含め、安心して働ける環境の1つとなっております。】
業務内容
担当業務
◆UV・油性オフセット印刷機の操作
◆主な製品:お菓子、化粧品、食品などのパッケージ印刷
◆具体的な業務内容
・印刷作業前確認・準備
・作業指示書の確認
・原稿と原紙と刷版の照合
・印刷加工準備
・刷版のセット
・機械調整
・本稼働前チェック
・印刷加工の本稼働
・抜き取りチェック
・最終製品チェック
・提出資料等の最終確認
◆既製品ではなく、お客様の要望に合わせ、デザイン、大きさ、機能面などを自由に製造できる完全受注オリジナル製品の印刷が中心。
◆製造現場における帳票類のデジタル化に取組んでおり、紙ベースの書類の削減に積極的です。
◆関西圏ではまだまだ少ないUV印刷機も導入しており、受注できる印刷条件も大幅にアップ。顧客のご要望に万全に応えられる体制を築いております。
勤務条件
勤務形態
正社員【人材紹介とは】
職種
オフセット印刷オペレーター
(作業関連 各種作業)
(製造・組立 機械オペレーター)
(化学・素材関連 その他化学・素材関連職)
給与
年収
350万円 〜 490万円
月給
25万円 〜 35万円
歩合制
なし
給与備考
賞与年2回
※最低額は条件に関係なく得られる額です。(年収の最低額は条件に関係なく得られる月給の合計です。)
時間
就業時間
08:30〜17:00
就業時間備考
平均残業時間15時間/月
休日
休日備考
日曜、祝日、その他会社が定めた日
勤務地
住所
[最寄駅]北巽駅(徒歩10分)/今里駅(徒歩15分)
[沿線]大阪メトロ千日前線,大阪メトロ今里筋線
転勤
転勤なし
必要条件
マッチングポイント
ベスト
・オフセット印刷機械オペレーターとしての経験のある方尚可
年齢
年齢不問
紹介先企業情報
業種
広告・印刷
事業内容
各種パッケージの企画・デザインから加工・製函まで
※人材紹介でご案内するお仕事のため、詳しい会社情報は下のボタンやお電話などで直接お問合せください。
応募情報
情報コード
J0117756
応募方法
しごとナビにログイン後、しごとナビのメール送信フォーム(「応募メールを送信する」ボタン)からお問合せください。
選考手順
ステップ1
書類選考
▼
ステップ2
役員面接
▼
ステップ3
採用
この求人情報を担当しているコンサルタントの所見
コンサルタント
土井 優子(人材会社:リス株式会社)
担当部署
岡山オフィス
連絡先
0120-700-876 ※お問い合わせの際、上記「情報コード」と「しごとナビを見た」と言うとスムーズです。
所見
社員のおよそ90%が中途採用です。未経験からでもしっかりと学ぶことができ丁寧に指導・育成する土壌がある会社です。