@履歴書TOP > しごとを探す > お仕事情報一覧 > 求人情報詳細
求人情報

掲載期限:2025/07/31
※期限前に掲載終了する場合があります。

月間参照回数:215回 更新日:2025/06/06

年収407〜561万! あの人気洋菓子メーカーでの商品開発職です!
憧れのスイーツ・ブランドで商品開発に携わってみませんか!?




PR
配属部署について
商品開発部は、現在5名で業務を担当しています。年齢層は30代が中心です。
報酬、昇給・賞与について
【一般】
年収407万〜490万円( 月額基本給: 19.4万円 〜 23.8万円 )
【係長】
年収440万〜561万円( 月額基本給: 25.9万円 〜 33万円 )
■昇給:年1回(10月)
■賞与実績:年2回(6 月,12月)賞与:年2回(6月、12月) ※昨年度実績賞与6.4ヶ月分
福利厚生
■通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■OJT、充実した研修制度、職域に合わせた研修、シュゼット大学(階層別に学べる研修を用意、それぞれの階層に必要な経験や能力、昇格要件を明確にし、キャリアアップまでの道筋がわかるようになっています)
<その他補足>
■社員表彰制度
■育児休業制度・介護休業制度
■復職支援制度
■社員割引制度
■カフェテリアプラン(ポイント制の福利厚生)
■連続休日制度
業務内容
担当業務
地元、兵庫県で創業した洋菓子店が、今や全国的に店舗を展開し、従業員数400名を超える一大スイーツ・ブランドになりました。今回はそんな会社における、商品開発職を募集します。
係長〜課長職のポジションとして、生ケーキや焼き菓子のレシピ開発業務、及びマネンジメントをお任せ致します。
【詳細】
・生ケーキ、焼き菓子のレシピ開発
・製品手順書作成
・試験品の作成
・その他部門との調整業務
※入社後、同社の社風や製造工程について学んで頂く為、約3ヶ月〜6か月程度、スタジオで製造業務に携わっていただき、商品部商品開発課に配属となります。現在の流行の把握やマーケット分析の結果に沿い、新商品の開発を行います。
勤務条件
勤務形態
正社員【人材紹介とは】
職種
年収407〜561万! あの人気洋菓子メーカーでの商品開発職です!
(食品 製品開発・研究)
(食品 その他)
給与
年収
407万円 〜 561万円
月給
19万7000円 〜 33万円
歩合制
なし
給与備考
【一般】
年収407万〜490万円( 月額基本給: 19.4万円 〜 23.8万円 )
【係長】
年収440万〜561万円( 月額基本給: 25.9万円 〜 33万円 )
※最低額は条件に関係なく得られる額です。(年収の最低額は条件に関係なく得られる月給の合計です。)
時間
就業時間
09:00〜17:40
就業時間備考
残業:月20〜30H
休日
休日
完全週休2日
休日備考
シフト制(月8〜10日休み)※土日の取得可)
勤務地
住所
[最寄駅]西宮駅(徒歩7分)/西宮駅(徒歩13分)
[沿線]阪神本線,JR東海道本線(大阪〜神戸)
必要条件
マッチングポイント
ベスト
商品開発経験1年以上あり基本的製菓技術スキルがあること
※生ケーキ・焼き菓子ともに製造可能な方
年齢
年齢不問
紹介先企業情報
業種
食料品(製造系)
事業内容
洋菓子の製造・販売ならびに喫茶、左記に関する付帯業務
資本金
1億円
社員数
338人
売上実績
売上高:179億55百万円 (決算期:2013年9月期実績)
※人材紹介でご案内するお仕事のため、詳しい会社情報は下のボタンやお電話などで直接お問合せください。
応募情報
情報コード
J0118623
応募方法
しごとナビにログイン後、しごとナビのメール送信フォーム(「応募メールを送信する」ボタン)からお問合せください。
選考手順
ステップ1
書類選考
▼
ステップ2
一次面談
▼
ステップ3
二次面接
この求人情報を担当しているコンサルタントの所見
コンサルタント
土井 優子(人材会社:リス株式会社)
担当部署
岡山オフィス
連絡先
0120-700-876 ※お問い合わせの際、上記「情報コード」と「しごとナビを見た」と言うとスムーズです。
所見
おいしいお菓子を生み出す同社の心臓部ともいえる製造の拠点。その場所を同社では「スタジオ」と呼称されてます。
日々、多くの店舗に向けてつくられているケーキですが、量が増えてもそのひとつひとつのケーキは、すべてが手づくりであり、一つずつ作品をつくりあげるという気持ちからのこだわりの呼び名なのです。
店頭に立つことのないスタジオのメンバーが、そのスピリッツを決して忘れないように、「大切な人に贈るつもりで、気持ちを込めてお菓子を創ろう」「お客様にとっては、このひとつのケーキがすべて」とお客様の笑顔を想像し、コトを生む為の媒体となれるようにの想いをこめてお菓子づくりに励まれている、そんな職場でのお仕事です。